太ももの後ろ編パート2です! 太もも内側ハムストリングスとも言われています!

これまた腰痛や膝痛の方の施術に必須項目です(‘◇’)ゞ

【半腱様筋】

起始:坐骨結節と仙結節靱帯(大腿二頭筋長頭の起始の内側で癒合している)

停止:脛骨粗面の内側(鵞足を形成)

神経:坐骨結節の脛骨神経部L4~S2

作用:股関節の伸展、内転、内旋、膝関節の屈曲

【半膜様筋】

起始:坐骨結節

停止:脛骨内側顆内側部から後部、斜膝窩靱帯、膝窩筋筋膜、膝後方関節包、後斜靱帯、内側半月板

神経:坐骨神経の脛骨神経部L4~S2

作用:股関節の伸展、内転、内旋、膝関節の屈曲

【特徴】

下肢を固定すると骨盤を後傾させます。

歩いているときに踵がついたときに前屈みにならないように体幹の直立位の保持に役立っています

股関節の内転は補助的な作用しかありません

ハムストリングスが硬くなると立っているときの前屈で骨盤前傾させる動きを制限してしまい、屈曲型腰痛(前屈みになったときの腰痛)の原因となってしまいます

走行中、急に止まろうとすると膝関節が伸びてる状態で股関節が無理に屈曲させられるため肉離れが生じやすいです。

下肢義足の歩行で内側ホイップが出現するとき義足のアライメントに問題なければ筋力低下が疑われる

↑つま先離床時に後方から観察

がに股みたいに外側に振り出す

半膜様筋は近位1/2は広い腱膜で構成され半腱様筋の深部に位置し、遠位1/2は比較的肉厚の厚い扁平な筋腹で構成されており、腱成分が非常に少ない

膝関節屈曲時の内側半月板や後方関節包の挟み込みを防止し、円滑な屈曲運動を誘導している

↑膝を他動的に屈曲させたときに膝窩部に疼痛を訴えるケースでは内側半月板や関節包のインピンジメントに原因がある場合が多く、半膜様筋の収縮を伴った自動介助運動がいい

半腱様筋のほうが下腿内旋の作用力は強い

薄筋とともに前十字靭帯再建材料として用いられること多い

↑半腱様筋を使うと筋出力が外側優位になる

鵞足炎の原因に半腱様筋は少なく、薄筋が多い